酒蔵見学『浅間嶽』(あさまだけ)大塚酒造/長野県

大塚酒造(長野県小諸市)

創業 天保12年(1841年)の酒蔵、大塚酒造を訪れました。

住所)長野県小諸市大手2-1-24
最寄り駅)
・JR「小諸」駅下車、徒歩5分
TEL.)0267-22-0002
見学)不可

女性杜氏が硬水で醸す酒

千曲川の清流を眼下に望み、北に雄大な浅間山を仰ぐ小諸は、小諸城の城下町として、また宿場町として、物流や善光寺参りの旅人で往年は大いに賑わいました。

当日は、8代目で杜氏の大塚白実(きよみ)さんが案内して下さいました。
※一般の酒蔵見学は受け付けていません

古い道具を大切に使い、手造りの地酒を

軟水主体の信州の酒蔵のなかで、小諸の水は随一の硬度を誇っています。
「浅間嶽」は、その硬水を活かした、小諸ならではの酒を造り続けています。

2階は、酒蔵資料館

静かな落ち着く空間に、お宝が沢山展示されていました。

見学後は、お楽しみの試飲

贅沢にも、5種類の「浅間嶽」を、杜氏の解説つきで試飲させて頂きました。
個性はそれぞれですが、共通して感じたのは、
”硬水ならではのミネラル感と、香り過ぎない柔らかな吟醸香のバランスが絶妙なお酒!”
という印象でした。

浅間嶽オンラインショップはこちら

大塚杜氏と記念撮影

小諸駅前でイベントが開催されており、大塚常務にもご挨拶ができました。

燗酒も頂いて、大満足!

楽しい学びをありがとうございました。

桜酒亭プレミアム酒蔵見学ツアーは、限定グループでのみ、ご案内しております。
グループご入会希望の方はお問い合わせ下さいませ。

2024.10.19

酒蔵見学『今代司』今代司酒造/新潟県

今代司酒造(新潟県新潟市)

創業 明和4年(1767年)の酒蔵、今代司酒造を訪れました。

住所)新潟市中央区鏡が岡1-1
最寄り駅)
・JR「新潟」駅下車、徒歩15分/タクシー7分
TEL.)025-245-0325
見学)可(1~15名は無料)
※要予約(今代司酒造サイトより)

新潟駅から歩いて行ける酒蔵

日本一の酒蔵数を誇る新潟県。
その中でも、ターミナル駅である新潟駅から歩いて行ける、唯一の酒蔵として観光客にも人気です。
平坦な土地なので、徒歩でも問題なく到着しました!

ショップの奥が、すぐ酒蔵です

いざ、蔵の中へ

9代目蔵元・山本吉太郎さんが案内をして下さいました。
ユーモラスな口調で、初心者にも分かりやすく、酒造りの工程を解説して下さいました。

新潟県内では、戦後初の「全量純米蔵」

2006年からは、醸造アルコールの添加を一切行わない、
全量純米仕込みに切り替え、純米大吟醸、純米吟醸、純米酒のみを醸しています。

新潟県といえば、「五百万石」の産地として有名ですが、県産の酒造好適米を贅沢に使用し、
仕込み水は「菅名岳」の天然水を使用しています。

昔の看板や酒造りの道具など、時代を感じる展示物

見学後は、お楽しみの試飲

  • 無料テイスティング:季節のお酒1種類・ノンアルコール甘酒2種類
  • プレミアムテイスティング:1,000円(税込)で、10種類以上のお酒を一杯ずつ

季節のお酒は、「秋限定 純米酒 いざよい」でした。

とても美味しかったので、夕飯時に飲食店でオーダーしました

今代司オンラインショップはこちら

最後に、9代目蔵元・山本吉太郎さんと記念撮影

楽しい学びをありがとうございました。

2024.8.31

酒蔵見学『菊正宗』菊正宗酒造/兵庫県

菊正宗酒造(兵庫県神戸市)

創業 万治2年(1659年)の酒蔵、菊正宗酒造を訪れました。

住所)神戸市東灘区魚崎西町1-9-1
最寄り駅)
・JR「南魚崎」駅下車、徒歩2分
・阪神「魚崎」駅下車、徒歩10分
TEL.)078-854-1029
見学)記念館のみ可(無料)
※10名未満予約不要/10名以上要予約

灘五郷とは?

兵庫県は清酒生産量で全国1位を誇ります。
その中でも、灘五郷は、神戸市・西宮市の沿岸部に栄えた、室町・江戸時代から受け継がれる「日本一の酒どころ」。

西郷・御影郷・魚崎郷・西宮郷・今津郷の5つの地域からなっておりますが、今回は、御影郷にある酒蔵を3軒、見学して参りました。

三軒目「菊正宗酒造」に到着

酒造記念館(見学無料)

酒造記念館は、酒造りの原点を知ってもらうことをテーマに、酒造りの情熱や伝統にまつわるこだわりを伝えています。

酒造展示室は、ほぼ全てが「国指定重要有形民俗文化財」。
酒造用具を通じて、蔵人たちの仕事や生活、伝承の生酛造りが体感できます。

文化財収蔵庫

国指定重要有形民俗文化財「灘の酒造用具」を収蔵しています。
平成7年1月17日、旧酒造記念館は阪神淡路大震災によって倒壊してしまいましたが、不幸中の幸いとして、収蔵の酒造用具や小道具類は、がれきの下から一点一点丁寧に手作業で拾い出した結果、ほとんどが無事、あるいは修復可能な状態でした。

2種類の試飲ができます(無料)

きき酒コーナーでは、加熱処理を行っていない「生原酒」をはじめ、その季節のお酒などの試飲ができます。

菊正宗といえば、生酛。

菊正宗の淡麗辛口の酒質を醸し出すのが、本流「生酛造り」。
菊正宗公式サイト内のページで、生酛について学ぶことができます。

お土産には、こちらを購入しました。


菊正宗オンラインショップはこちら

楽しい学びをありがとうございました。

2024.6.8

酒蔵見学『白鶴』白鶴酒造/兵庫県

白鶴酒造(兵庫県神戸市)

創業 寛保3年(1743年)の酒蔵、白鶴酒造を訪れました。

住所)神戸市東灘区住吉南町4-5-5
最寄り駅)阪神電車「阪神住吉」駅下車、徒歩約7分
TEL.)078-822-8907
見学)資料館のみ可(無料) ※予約不要

灘五郷とは?

兵庫県は清酒生産量で全国1位を誇ります。
その中でも、灘五郷は、神戸市・西宮市の沿岸部に栄えた、室町・江戸時代から受け継がれる「日本一の酒どころ」。

西郷・御影郷・魚崎郷・西宮郷・今津郷の5つの地域からなっておりますが、今回は、御影郷にある酒蔵を3軒、見学して参りました。

二軒目「白鶴酒造」に到着

白鶴酒造資料館(見学無料)

白鶴酒造資料館は大正初期に建造され、昭和44年3月まで本店1号蔵として稼動していた古い酒蔵をそのまま活用。
500点以上ある展示品は、酒造りの工程をはじめ、当時の蔵人の生活までも知ることができます。

麹室を再現

独自の酒米「白鶴錦」

1995年、「山田錦に勝るとも劣らない酒米を生み出す」という志のもと、新しい酒米の開発に取り組み始め、「山田錦」の兄弟品種を作るというアプローチで開発を進めました。
そして遂に、2007年2月、農林水産省にて品種登録。
2015年には「⽩鶴ファーム株式会社」を設立し、同社で白鶴錦栽培を開始しました。

3種類の試飲ができます(無料)

「白鶴 特別純米原酒 蔵酒」は、灘の男酒らしいしっかりとした飲み口と、原酒ならではの芳醇な味わいが印象的でした。

白鶴酒造オンラインショップからもお求め頂けます。

楽しい学びをありがとうございました。

2024.6.8

酒蔵見学『福寿』神戸酒心館/兵庫県

神戸酒心館(兵庫県神戸市)

創業 宝暦元年(1751年)の酒蔵、神戸酒心館を訪れました。

住所)神戸市東灘区御影塚町1-8-17
最寄り駅)阪神電車「石屋川駅」下車、徒歩約8 分
TEL.)078-841-1121
酒蔵見学)可(無料) ※予約不要コース 要予約コースあり

灘五郷とは?

兵庫県は清酒生産量で全国1位を誇ります。
その中でも、灘五郷は、神戸市・西宮市の沿岸部に栄えた、室町・江戸時代から受け継がれる「日本一の酒どころ」。

西郷・御影郷・魚崎郷・西宮郷・今津郷の5つの地域からなっておりますが、今回は、御影郷にある酒蔵を3軒、見学して参りました。

一軒目「神戸酒心館」に到着

お酒とお料理を楽しむ「蔵の料亭 さかばやし(水明蔵)」

ビデオで「福寿」の酒造りについて学びます

地元兵庫県産の米を用い、今もなお手造りによる酒造りを行っています。

特に水にこだわり、「宮水」だけでなく複数の水をブレンドし用途に応じて使い分けることが理想的な味わいに直結することから、水の特性を研究し「水の力を活かした」酒造りを徹底的に追求しています。

3種類の試飲ができます(無料)

「ブルーボトル」の愛称で親しまれている「福寿 純米吟醸」は、ノーベル賞公式行事で振る舞われ、国内外のコンペティションでも沢山の受賞歴があります。

神戸酒心館オンラインショップからもお求め頂けます。

フォトスポットで記念撮影

楽しい学びをありがとうございました。

2024.6.8